今日はお休み。のんびり起きて家事をして、遊びに来た妹とUverでタイ料理食べて、気分転換な一日。
お庭の様子を確認して。季節柄虫たちが増えている。今までは深堀りしなかったけど、生き物のことも知りたい気持ちになりました。レモンの木に蜘蛛の子供たちが数えきれないほど。WEBには挙げていけないほどのセンシティブな状態ではありましたが…蜘蛛が食べるのは植物でなく昆虫?益虫なのか?と思い温存することにした。
今日は畑に夏野菜の苗と、コンパニオンプランツなどの植え付けをした。
トマト+バジル、イタリアンパセリ、落花生
きゅうり+つるありいんげん+ナスタチウム
なす+落花生
ピーマン+つるなしいんげん+ちりちりのパセリ
今年は竹内孝功先生の書籍を参考にしてみました。
コンパニオンプランツや連作障害の防止する方法を参考にしつつ、無理のない範囲での実験的な菜園運営をしています。(ただの専用庭だけど)
写真を添えたかったのですが読み込みできず、後日掲載致します。
コメント